
イベント配信(ロケ中継・収録)への
スイッチャー・配信エンジニアの依頼・派遣
ホテルや会社の会議室、特設会場・屋外からのセミナー/イベント配信・収録では、安定した映像・音声の管理が求められます。
スイッチャーマートでは、経験豊富なビデオスイッチャーや配信エンジニアをロケ先へ派遣し、
現場の環境に最適な機材設計・スイッチング・配信オペレーションを提供。企業イベント、スポーツ中継、音楽ライブなど、多様なシーンに対応します。
イベント配信のロケ中継・収録のスイッチャースタッフ・配信エンジニアの派遣は、ぜひスイッチャーMARTへご依頼ください。
スイッチャー・配信エンジニアの派遣がおすすめなイベント配信(ロケ中継・収録)事例
スイッチャー・配信エンジニアの派遣がおすすめなイベント配信(ロケ中継・収録)事例をご紹介します。
企業セミナー・イベントの配信・収録
ホテルの会場や会社の会議室から、企業セミナーやイベントのライブ配信および収録を高品質に実施します。会場の環境に合わせた機材とスイッチングで、視聴者にとってプロフェッショナルでスムーズな配信を提供します。

スポーツ中継
スポーツイベントの中継では、スイッチャー・配信エンジニアが試合の進行に合わせ、カメラや音声の切り替えをタイムリーに行い、臨場感のある魅力的な放送を提供します。

音楽イベントの配信・収録
音楽イベントのライブ配信で、映像と音声の演出に合わせて配信します。高品質な映像で臨場感あふれる音楽体験を視聴者に届けます。

製薬・医療カンファレンスの配信・収録
医療や製薬業界のカンファレンスをホテルの会場や会社の会議室からライブ配信します。専門的な内容を高品質な映像と音声で伝え、参加者にとって重要な情報をスムーズに配信します。

ロケ先でのイベント配信・収録におけるスイッチャー・配信エンジニアの役割
ロケ先でのイベント配信・収録におけるスイッチャー・配信エンジニアの役割は、撮影前と撮影現場で異なります。
それぞれのスイッチャースタッフの役割をご紹介します。

撮影の事前準備
イベントの進行に合わせた配信プランを作成し、必要な機材の選定とセットアップを行います。回線や電源、機材のチェックを事前に行い、円滑な配信ができる環境を整えます。
■スイッチャー・配信エンジニアの主な役割
- ・配信プラン・機材の設計と準備
- ・安定した配信環境の確保とトラブル対策

撮影現場
ライブ配信中は、映像のスイッチングや音声の調整をリアルタイムで行い、スムーズな配信を維持します。トラブル発生時には即座に対応し、安定した配信を実現します。
■スイッチャー・配信エンジニアの主な役割
- ・映像・音声の管理とリアルタイムスイッチング
- ・演出の調和
- ・配信の安定化とトラブル対応
イベント配信(ロケ中継・収録)の事前準備における
スイッチャー・配信エンジニアの役割
配信プラン・機材の設計と準備
セミナー/イベントの進行に合わせた配信プランを作成し、最適な機材の選定・セットアップを行います。円滑な配信のための準備を整えます。

配信プラン・スイッチング構成の設計
イベントの進行台本や演出プランをもとに、映像・音声の切り替えポイントを設計します。カメラの台数や切り替えの流れを決め、視聴者にとって分かりやすく魅力的な配信を計画します。
機材の選定・セットアップ
ロケ地の環境や配信の規模に応じて、適切なスイッチャー・エンコーダー・音響機材を選定します。設置場所や配線の計画を立て、トラブルなくスムーズに運用できるよう準備を行います。
安定した配信環境の確保とトラブル対策
回線や機材の状態をチェックし、安定した配信環境を構築します。トラブル発生時には迅速に対応できるよう、バックアップ体制を整えます。

回線環境の確認・ネットワーク設定
配信エンジニアは、エンコーダーや配信ソフトウェア、配信プラットフォーム(YouTube Live、Vimeo、Zoomなど)への接続設定、ネットワーク回線の確保・安定化などを一手に担います。ロケ会場では固定回線がない場合も多いため、モバイル回線や臨時回線を用意するなど環境を整備します。
映像・音声の品質テスト・最適化
イベントの内容や想定視聴者数、視聴環境(PC、スマホ、タブレットなど)を踏まえて、カメラやマイクの接続テストを行い、解像度・フレームレート・ビットレートなどの配信設定を最適化します。ソフトウェアでの配信なのか、ハードウェアでの変換なのかによっても安定性は変わってくるため、ケースに応じて設定。照明や音響とのバランスも確認し、視聴者が快適に視聴できる状態を整えます。
トラブルシューティング・バックアップ準備
機材の不具合や予期せぬトラブルに備え、予備のスイッチャーや配信機材を用意します。万が一の通信障害に対応できるよう、代替手段や復旧手順を事前に決めておきます。
イベント配信(ロケ中継・収録)の撮影現場における
スイッチャー・配信エンジニアの役割
映像・音声の管理とリアルタイムスイッチング
カメラ映像や音声をリアルタイムで管理し、スムーズなスイッチングを行います。視聴者にとって見やすく聞き取りやすい配信を提供します。

映像スイッチングと進行管理
スイッチャーは、複数台のカメラから送られてくる映像をリアルタイムで切り替え、最終的に視聴者に届ける映像をコントロールします。プレゼンターを映すカメラ、会場全体を映すカメラ、スライドや資料を映し出すPC画面など、様々なソースを素早くかつ的確に切り替えることで、視聴者の理解を深めたり飽きさせない演出を行います。
音声バランスの調整
本来はサウンドエンジニアがミキサーを操作する場合がほとんどですが、現場によってはミキサー付きのスイッチャーを使用することで、音声も兼任しているケースもあります。セミナーやイベントの場合は登壇者のマイク、BGM、動画の音声など複数の音源を扱うため、音声のオン・オフだけでなく、フェーダーでのボリューム調整、エフェクトの調整も行います。
演出の調和
スイッチャーの切り替えタイミングやトランジションの使い方次第で、配信番組のテンポや演出効果が大きく変わります。

テンポと雰囲気の演出
映像の切り替えと音声を一体的に調整し、視覚と聴覚が調和した演出を実現します。進行に合わせて映像のテンポと音響を調整し、リズム感と視覚的な動きを作り出し、イベントのムードを一層引き立てます。
テロップ・グラフィックとの統合演出
テロップやグラフィックの表示を映像と音声の流れに合わせて調整し、視覚的要素と演出を統一させます。タイミングを計り、演出全体の一貫性を確保します。
配信の安定化とトラブル対応
配信中は常に配信状態をモニターし、遅延や音ズレ、映像乱れなどの問題が発生していないかチェックします。問題が起きた場合は即座に原因を特定し、解決のための手段を実行します。

映像・音声の監視と品質維持
配信中は常に映像・音声の状態をモニタリングし、遅延や乱れがないかをチェックします。必要に応じてリアルタイムで微調整を行い、安定した配信を継続します。
ネットワーク管理とバックアップ対応
配信トラブルを防ぐために、回線の安定性を監視し、予備回線や録画対応などのバックアップを適切に運用します。万が一の通信障害にも迅速に対応し、スムーズな配信を確保します。
機材トラブルへの迅速な対応
スイッチャーやエンコーダー、カメラ機材の不具合が発生した際に即座に対応し、配信の中断を防ぎます。事前に準備したバックアップ機材や代替プランを活用し、問題を最小限に抑えます。
イベント配信(ロケ中継・収録)のスイッチャー・配信エンジニアをご依頼時の費用相場
イベント配信(ロケ中継・収録)のスイッチャー・配信エンジニアをご依頼いただく際の費用相場です。
撮影内容やスタッフにより費用は異なりますので、詳細なお見積もりはお問い合わせください。
拘束時間 | 撮影可能時間 | 準備/片付け時間 | 撮影料金(参考価格) |
---|---|---|---|
8H | 6時間程度 | 40分~1時間程度/1時間程度 | ¥50,000~ |
- ※表記価格は消費税抜き価格となります。別途消費税を頂戴いたします。
- ※スタッフにより価格は異なりますので、候補者が決まり次第、詳細なお⾒積りをさせていただきます。
- ※機材費・車両費は別途発生します。
- ※交通費、宿泊費、宿泊に伴う⾷費は別途となります。
- ※当日の作業の進行状況などで当初見積もりの時間を超過した場合は、超過分を請求させていただきます。延長料金は30分単位で元の金額を時間に換算して算出します。
- ※食事休憩は1時間までオフカウントとします。食事は原則クライアント様側でご用意ください。
- ※集合場所、時間については、遅くとも2日前(土・日・祝祭日・当社の営業時間外を除きます)までにお知らせ下さい。連絡のない場合、キャンセル扱いとして処理します。
- ※スタッフは健康管理には日頃から充分気を使っておりますが、不慮の発熱などによって、直前に派遣できなくなった場合に、他のスタッフも手配出来ない場合もありますので予めご了承ください。
【スケジュールキープ後のキャンセル料について】
撮影日前日及び当日:100%
撮影日より2日前(土・日・祝祭日・当社の営業時間外を除きます)まで:50%
スタジオでのイベント配信(ロケ中継・収録)でよく使用されるオプションレンタル機材
スタジオでのイベント配信(ロケ中継・収録)でよく使用されるオプションレンタル機材をご紹介します。
スイッチャーマートでは、スイッチャースタッフ・配信エンジニアの派遣と共に、これらの機材のレンタルもご依頼が可能です。
機材名 | 料金 | 概要 |
---|---|---|
Roland VR-120HD | 25,000円/台 | 映像スイッチャー・音声ミキサーを1台でワンオペレーションで実現するAVミキサー。収録配信も1台で完結します。 |
Blackmagic Design Constellation 8K | 40,000円/台 | Blackmagic Design社の最上位スイッチャーです。12G-SDI時で40in/24outを実現。4M/Eも搭載しているので大規模な案件に最適です。 |
Live U Solo PRO SDI | 35,000円/台 | 放送業界でも使用されている配信エンコーダです。大手3社の携帯回線+有線+無線を束ねて使用するため確実に配信することができます。 |
KOWA Dragon Clicker | 8,000円/台 | 大規模なイベントで活躍するクリッカー。PCを最大4台同時にページ送りすることができます。本体+リモコン2個で貸出しています。 |
Accsoon CineView Master 4K | 8,000円/台 | 4K対応映像&音声ワイヤレス伝送システム。高解像度で表現力の高い4K60pでの伝送に対応。モニタリング、録画、ライブ配信、制作現場に最適な機材です。 |
イベント配信(ロケ中継・収録)の事例別おすすめ機材の組み合わせ例
企業セミナー・イベント配信
ロケ中継でのセミナーは機材設置のスペースが限られることも多く、なるべくコンパクトな機材を選定します。スイッチング機能とミキサーを同時搭載した機材を使用することで効率化も図ります。現場の回線が弱い、もしくは使用できない場合は臨時回線を持ち込み、ライブ配信ができる環境を整えます。
使用する機材例
- ・Roland VR-120HD
- ・Live U Solo PRO SDI
- ・AVMATRIX UC2018
- ・KOWA Dragon Clicker
- ・Accsoon CineView Master 4K
- ・PC・各種コンバーター・モニター

製薬・医療のカンファレンスのライブ配信
ホテルや大型ホールで開催されることの多い医療系の学会・カンファレンスについては、プロジェクターへの映像出力、リモート出演、複数台カメラ、映像素材と入出力を多く使うため、パワーのある安定的なスイッチャーを選択しています。エンコーダーもメインとバックアップを用意することでいつでもセカンダリーに切り替えられるよう、冗長化を図ります。
使用する機材例
- ・Blackmagic Design Constellation 8K
- ・Blackmagic Design WebPresenter 4K
- ・Live U Solo PRO SDI
- ・AVMATRIX UC2018
- ・KOWA Dragon Clicker
- ・計時回線
- ・PC・各種コンバーター・モニター

スポーツ・音楽イベントの中継
屋外で行われるスポーツイベント、音楽フェスティバルなどの中継に関しては、熱対策や雨対策が必須となります。なるべくコンパクトな機材を選定します。カメラとスイッチャーが離れているケースも多く、ワイヤレス映像伝送の装置やシステムも必須となっています。
使用する機材例
- ・Roland VR-120HD
- ・Live U Solo PRO SDI
- ・Accsoon CineView Master 4K
- ・Blackmagic Video Assist 12G
- ・PC・各種コンバーター・モニター

撮影スタジオはお決まりですか?
イベント配信・収録のスタジオ手配もお任せ
スイッチャーマートはイベント配信・収録のスタジオも自社に完備。
スイッチャー・配信エンジニアの派遣とあわせて、スタジオレンタル・撮影依頼もご対応が可能です。
-
ワンストップスタジオ東京
神田駅徒歩5分
ワンストップスタジオ東京東京首都圏・関東圏の方はこちら
東京駅に近く、JR神田駅から徒歩2分の撮影スタジオ
-
ワンストップスタジオ京都
京都市内烏丸駅徒歩7分
ワンストップスタジオ京都大阪・京都・関西圏の方はこちら
京都駅に近く、阪急烏丸駅から徒歩5分の撮影スタジオ
撮影クルーの手配はお済ですか?
イベント配信(ロケ中継・収録)のスイッチャー・配信エンジニアの
キャスティングとご一緒によく使用されるMARTサービス
クリエイティブ人材のキャスティングは全てMARTにご依頼頂けます。
スイッチャー・配信エンジニアの派遣と共に、下記のMARTサービスをよくご利用いただいております。